PR
ドテラ会員の種類、登録するならWAがおすすめ
どうも!こんにちは。
インターネットだけでドテラのネットワークビジネスをしている、ムサシグループの
ドテラ会員には2つの種類があります。
その2つの会員の種類の違いについて解説します。
もくじ
WC(ホールセール・カスタマー)会員
1つめの会員の種類はWC。
WCはいわゆるドテラ製品の愛用者会員です。
製品を小売り価格よりも安い会員価格(約33%OFF)で購入することができます。
ドテラの紹介やセールス活動によって報酬を得ることはできません。
WA登録申請書をドテラ社に提出することで、いつでも2つめの会員WAにアップグレードすることができます。
- 登録料:3500円
- 年間更新料:2000円(ペパーミントオイル付き)
- 製品購入価格:約33%割引
- 報酬を得る権利:なし
WA(ウェルネス・アドボケイト)会員
2つめの会員の種類はWA。
WAとはウェルネス・アドボケイトの頭文字で、
ウェルネス(Wellness)は「健康」、アドボケイト(Advocate)は「提唱者」という意味です。
ドテラの推奨する「ウェルネス」を推し進め、
多くの方々にシェアしてくださる皆様を表す名称となっています。
WAはドテラをビジネスとして活動できる会員です。
製品を小売り価格よりも安い会員価格(約33%OFF)で購入することができます。
ドテラで取扱う製品を販売することができます。
また、紹介した新しい会員の実績に応じて報酬を得ることができます。
- 登録料:3500円
- 年間更新料:2000円(ペパーミントオイル付き)
- 製品購入価格:約33%割引
- 報酬を得る権利:あり
登録するならWAがおすすめ
上記の通り、WCとWAの違いは報酬を得る権利の有無だけ。
WC | WA | |
---|---|---|
登録料 | 3500円 | 3500円 |
年間更新料 | 2000円 (ペパーミントオイル付き) | 2000円 (ペパーミントオイル付き) |
製品購入価格 | 約33%割引 | 約33%割引 |
報酬を得る権利 | なし | あり |
WA会員に登録してもビジネスをするかどうかは自由。
ビジネスの義務が発生するわけではなく、してもしなくても、
ビジネスをするとしてもいつ始めるかはご自身で決められます。
費用が変わらないのに選択肢が増えるので、登録するならWA会員がおすすめです。
僕のグループでは、ビジネスをしていなくても毎月100PV以上の製品購入をしている方に対してダウンさんを付けていくように組織を編成しているので、ドテラからの報酬が受け取れるようにWA会員で登録していただいています。
「報酬なんていらない」という人でなければ、WA会員一択だと思いますよ。
メンバーさんのブログもぜひご覧ください
ビジネスメンバーのブログはコチラ
PR
オンラインで集客するドテラの現代版ネットワークビジネス
しつこい勧誘は一切いたしませんのでご安心ください。
PR
【関連ページ】
a:1155 t:1 y:1