意外と単純!ネットワークビジネスで失敗する原因とは?
どうも!こんにちは。
インターネットだけでドテラのネットワークビジネスをしている、ムサシグループの
例えばあなたが新入社員のときに
いきなり重大な仕事を指示されていたら、
失敗せずにその仕事をやり遂げることが
できたでしょうか?
ネットワークビジネスは成功できない
先日インターネット上の某掲示板で
ネットワークビジネスに関する書き込みを見ました。
【質問】
- ネットワークビジネスってやっぱり、
ほとんどが失敗しますよね?
【解答】
- ほぼ失敗します。
- 失敗しかできませんよ。
- 失敗した人しか見たことありません。
実際その通りですよね。
従来のネットワークビジネスは
- アポ取り
↓ - ABC(エービーシー)
↓ - セミナー動員
↓ - 成約(サインアップ)
という一連の流れがありますが、
最初のアポ取りの段階から
失敗してしまう人が多いのが現状です。
失敗は挫折のもと
「失敗は成功のもと」と言われるように
ビジネスや勉強、スポーツなら失敗した原因を
追求、改善していくことで成功に近づくことが
できるかもしれません。
でも、ネットワークビジネスではどうでしょうか?
「失敗おめでとうございます!」と、讃える人もいますが、
成功するために失敗を繰り返していたら
成功する前に人脈が途絶えてしまいますよね。
「交流会などに出向いて人脈を広げればいい」という考えもありますが、
勧誘の失敗はビジネスの失敗だけでなく
「人間関係の崩壊の危機」とも言えるんです。
ネットワークビジネスは評判悪いですからね。(^_^;)
なので、アポ取りやABC(エービーシー)で
失敗を繰り返していたら致命的です。
ビジネスはもちろんですが、人生まで
つらくなってしまうかも。(>_<)
本番前なら失敗しても大丈夫
仕事でもスポーツでも、
いきなり「本番」に挑む人はいませんよね?
研修や練習を積み重ねて実力をつけてから
本番を迎えるものです。
これはネットワークビジネスでもまったく同じ。
最初の難関であるアポ取りの練習をしてから
リストアップした人たちに連絡をとる、
いわゆる本番に挑むべきだと思いませんか?
ネットワークビジネスで失敗する原因は
練習をしないから
何人もリクルートしているアップラインは
このノウハウを持っているはずですから、
ポイントを教えてもらい何度も練習するべきです。
インターネットのネットワークビジネスもまた同じ。
完全在宅で人と会わない分、文字での
コミュニケーションが必要です。
メールやチャットワークなど、無料で使えるツールを活用して
コミュニケーションスキルや伝える力を磨きましょう!
練習なら何度失敗しても大丈夫!
むしろ失敗するほど成功に近づいていきます。
まさに『失敗は成功のもと』ですよね!
いきなり本番はとっても危険!
まずは何度も練習してコツをつかんでいきましょう。
反復練習が大事です。
そしてあなたがアップになったときには、
ダウンさんにたくさん練習させてあげましょうね。(^^)/
メンバーさんのブログもぜひご覧ください
ビジネスメンバーのブログはコチラ
PR
オンラインで集客するドテラの現代版ネットワークビジネス
a:4572 t:1 y:1